ダンジョンに捧ぐ墓標

2.8
280 件のレビュー
1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
10 歳以上
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

累計40万ダウンロードの「ダンジョンに立つ墓標」から5年ついに、スマホに「ダンジョンに捧ぐ墓標」が登場。新たなシステムにストーリーも刷新。やり込み要素が大幅にUPした「ダンジョンに捧ぐ墓標」がついに登場!これが真のダン墓だ。つぎは君が、墓標を捧げる時だ・・・
ダンジョンから帰ると街すら変化しちゃうローグライクRPG。たくさんの武器防具、成長を楽しめるスキルパネル、膨大なクエストに隠しダンジョンと、その他にも秘密がいっぱい!ダンジョンの謎を解き明かそう!

目が覚めるとそこは、死の魔王に滅ぼされる運命の街。
その街にはただ一つの外へつながる道。ダンジョンの入り口が開いていた。
ダンジョンに入るとブラッドがどんどん減っていき、最後には死んでしまう恐ろしい場所。
潜るたびに形を変え、様々なトラップが待ち受けるダンジョンに挑み、無事戻ることはできるのか?
そして、世界を救うことはできるのか?
ダンジョンに潜ってアイテムをゲット、装備を強化してさらに下層を目指そう食べものを集めたり、クエストをこなしたり、命がけで釣りなんかもいいかも。熱いボスバトルに挑むもよし。ダンジョンでの生活はやりこみいっぱい。
ダンジョンだけではなく街すらも姿をかえる謎の世界。
そんな秘密がいっぱいのダンジョンの謎を解くのは君だ!
最終更新日
2025/10/07

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません

評価とレビュー

2.8
258 件のレビュー
あ.
2024年6月20日
40Fまで進めました。ゲーム性は不思議のダンジョンのようなローグライクで、少しずつ強くなっていくのが面白いです。 要望としてはボタンサイズ変更機能が欲しいかなと思いました。 また、突然アプリがクラッシュして起動しなくなりタイトル画面にすら行けなくなってしまったため、すみませんが改善策が見つかるまでは☆2にさせていただきます。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
叢雲-murakumo-
2023年1月27日
超楽しいです‼️  死にゲーだけどまたやりたくなる中毒性があるゲーム 。 グラフィックも平面の様で立体的で、奥行きがあり綺麗だと思います。 操作性に関しては、 私は問題無いと思いますが、 便利なゲームに馴れてる方はイラッとするかも…  要望としてはダンジョン内でも オプション設定出来るようにして頂けると嬉しいです。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
まったり
2022年2月3日
スマホでプレイしています。 ダンジョンに立つ墓標と仕様が少し異なるのが気になりました。 今作では視点と操作の切り替えができないようです、横画面でかつ1つの視点表示でしかプレイできず10字キーへの操作切り替えができません、タップでの移動&攻撃が不可になってしまっていたのも私的には少し辛いです。 こちらは仕方ないかもしれませんが連打で高速移動できていたのが制限されて、移動のモーションを完了するまで次の移動ができなくなりました。 ダンジョン内での武具の装着は不可でした。 スワイプ長押しでの移動中に敵にぶつると自動で攻撃してくれる機能があると嬉しかったです。 前作と比べ操作性は劣るかもしれません。 新要素は幾らか追加されているのでそこは期待です。
15 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Wonderland Kazkiri inc.
2022年2月3日
立つのころは制作の技術なんかもそうなんですが、けっこう荒削りでした。それが逆によかったのかもしれませんね。ただ5年たって色々勉強して技術もアップしたので、今回のはしっかりつくってみたという感じです。 新要素はけっこう追加してるとおもいますのでぜひ楽しんでいただければ幸いです。

新機能

Applied security fixes